うめかわ内科クリニック|城陽市寺田高田の内科|生活習慣病 栄養指導 肥満外来 糖尿病外来

専用駐車場あり
お問い合わせはお気軽に0774-54-7808

〒610-0121
京都府城陽市寺田高田55-2

MENU

2025年3月号

3月3日は「ひな祭り」

ひな祭りは桃の花が咲く時期なので「桃の節句」とも呼ばれています。
そもそも節句とは、季節の節目となる日のことで、この日には様々な行事や宴会が行われるなど、私たちの先人が大切にしてきた日です。
江戸幕府によって五節句(1/1、3/3、5/5、7/7、9/9)が祝日として選ばれ、それぞれに無病息災や子どもの成長を祈ってきました。
3月3日は「上巳(じょうし)」(3月上旬の巳の日の意味)や「桃の節句」と言われる「ひな祭り」。季節の節目は邪気が入りやすいと考えられていたため、厄を払って幸せを祈願するために行われてきました。ひな祭りの食べ物と言えば菱餅、ひなあられ、甘酒やちらし寿司、はまぐりのお吸い物などが定番でしょうか。
もともと日本にはお祝いの席でお寿司を食べる風習がありました。
なかでも見た目が華やかなちらし寿司がひな祭りに食べられる様になったといわれています。ちらし寿司の具材には以下のような思いが込められています。
えび→腰が曲がるまで長生きできるように。 
れんこん→将来の見通しがきくように。 
錦糸卵→金運がよくなるように。 
しいたけ→健康な身体になるように。 
菜の花→春の訪れを運ぶ気持ち

管理栄養士の「キリさんと菊ちゃん」の『ぱぱっと野菜レシピ』

炒めるだけの
美味しい時短レシピです♪

その361のり塩れんこん炒め
2人分
エネルギー177kcal 食塩1.3g(いずれも1人分)
れんこん 300g
バター 20g
青のり 小さじ1
小さじ1/3

《作り方》

  1. れんこんは皮をむいて縦半分に切り、5㎜幅に切ります。
  2. フライパンを中火にかけバターを入れてれんこんを炒める。
  3. れんこんに火が入ったら青のりと塩を加え炒めたら出来上がり♪

トッピングにパセリを
ふりかけると見た目も
華やかになります♪

その362チーズのせ焼きしいたけ
2人分
エネルギー39kcal 食塩0.7g(いずれも1人分)
しいたけ 4枚
しょうゆ 小さじ1
スライスチーズ
(とろけるタイプ)
1枚

《作り方》

  1. スライスチーズは4等分にする。
  2. しいたけは軸を取り除きます。
  3. アルミホイルを敷いた天板にしいたけを並べ、しょうゆをかけ、チーズをのせます。
  4. オーブントースターで5分ほど焼いて、しいたけに火が入り、チーズがとろけたら出来上がり♪

TOP