2022/01/27
2月11日は「初午いなりの日」です。
初午とは2月の最初の午の日のことで、稲荷神社では「稲荷=稲が成る」と古来から五穀豊穣を願う祭りが行われています。初午は運気が高まる日とされ、稲荷神社のお使いである狐の好物の油揚げを使った「いなり寿司」を食べると福を招くというそうです。このいなり寿司のことを「初午いなり」と呼ぶことを知ってもらうのを目的として、初午となる日に近い国民の祝日の「建国記念日」と同じ日に一般社団法人・全日本いなり寿司協会が2017年に制定しました。
和食文化国民会議が作成した初午いなりのポスターには、「幸せな一年が送れるよう祈りながら願いの数だけ食べる」。それが「初午いなり」です、と記されています。一方、記念日を認定した日本記念日協会では初午の日にいなり寿司を三つ食べることを提唱しています。それは「い=命が延びる」「な=名を成す」「り=利益を上げる」の願いが叶う縁起物だからとしています。いなり寿司の一個あたりのカロリーは118kcal(カロリーSlism調べ)です。食べ過ぎには注意して野菜も併せて食べましょう。
管理栄養士の「キリさんと菊ちゃん」の『ぱぱっと野菜レシピ』
その287もち麩のお吸い物
2人分
(1人分 45kcal 塩分 2.0g) | |
もち麩 | 6個 |
カットワカメ | 2g |
ネギ | 1本 |
出し汁 | 400cc |
濃口醤油 | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1/4 |
《作り方》
- もち麩は水で柔らかく戻し、水気を絞る。
- 鍋に出し汁を入れて火にかけ煮立ったら塩と醤油で調味してもち麩とワカメを加えて1~2分煮る。
- 刻んだネギを加え火を止めて出来上がり♪
いなり寿司と一緒にどうぞ♪
他の野菜を加えても美味しいです♪
その288炒めきのこのおろし和え
2人分
(1人分 55kcal 塩分 0.5g) | |
しめじ | 1/2P |
えのき | 1/2P |
しいたけ | 2個 |
油 | 小さじ1 |
大根おろし | 100g |
酢 | 大さじ1 |
濃口醤油 | 小さじ1 |
《作り方》
- きのこ類は石づきを落とし、食べやすくほぐす。
- 大根おろしはザルに上げ、軽く汁気をきる。
- 鍋に油をひき、きのこ類を入れて火にかけしんなりするまで炒めたら火を消す。大根おろし・酢・醤油を加え混ぜたら出来上がり♪
いなり寿司と一緒にどうぞ♪
色々な麩に替えてもどうぞ♪